steam

PCゲームのsteamのクライアントアプリがアップデートされ、ローカルネットワーク転送ができるようになったそうです。

これにより同一ネットワーク内でPCからPCへのゲームデータ転送ができるようになります。従来はPCが変わったりしたときにはsteamサーバから都度ダウンロードが必要でしたがそれがローカル転送ができるのでより高速にデータ転送ができるようになります。

ただいくつか制限というか利用するための条件が付いています。例えば双方のsteamクライアントがオンラインであることや両デバイスで転送許可されている必要があるなどです。

メインで使っているPCなどが更新されることはよくあることなので、その都度ダウンロードしていたのがローカル通信でできるというのは時間効率を考えるとかなり良アップデートですね。

加湿空気清浄機

3月に入り、もうじき花粉の季節がやってきます。今年の飛沫量は前年よりも多い見込みだそうです。地域によっては昨年の2倍になるとのことです。で、その対策として注目されるのが空気清浄機ですね。

厄介なのが外出して帰宅したときに、室内に花粉を無意識に持ち込んでしまうと花粉症の要因になる可能性があります。目に見えないので気づかぬうちに・・・というのがなんとも難儀なところです。

で、どうするかですが、一番早いのが空気清浄機で花粉を除去だと思います。



私も加湿空気清浄機を購入したんですが、これは加湿器として使っていました。が、今度は花粉対策として使うことになりそうです。でも上記は花粉モードが搭載されていて、花粉に合わせた運転により、室内の花粉をしっかり除去できるそうです。

私の場合はあまり花粉症の症状はなかったんですが、2月ごろに軽い症状が出たので、今年は空気清浄機による対策を強化しようと思います。

ストレートドリンクタイプ

冷たい炭酸飲料やスポーツ飲料を入れることができる魔法瓶ボトル、ストレートドリンクタイプが2日に発売されました。ラインナップされたのが2つです。

□AJH-60:容量0.6L
□AJH-80:容量0.8L




従来の魔法瓶ボトルは炭酸ガスがたまりすぎると危険性があるために、炭酸飲料を入れることは非推奨とされてきましたが、本品はボトル内部の内圧が大きくなると自動的にガスを逃がす仕組みのため、そのリスクを回避できるようになっています。

なので、きりっとした炭酸飲料を保冷した状態で維持できるわけです。まだ3月ですが、4~6月にかけて暑くなってくることが予想できるのでその時の備えとして持っておくと後々メリット大ですね。

3DS セール

ニンテンドーeショップでセガのソフトのセールが3/28 8:59までの期間限定で開催されます。そして、ニンテンドーeショップで3DSシリーズのソフト、DLC販売が3/28 9:00をもって終了になります。

今回のセガソフトのセールはそれもあってセガ 3DSファイナルセールという名前になっています。今回はセガソフトにフォーカスが当たりましたが、同日9:00には3DSシリーズソフトも終了になるので、eショップ経由で購入できるのは今月いっぱいということになります。

後から振り返りでプレイしたい場合には今回がラストチャンスですね。

サウンドバー

近年、コロナの影響や三密を防ぐという観点からリモートワークやweb会議といった働き方が増えている印象ですが、その中でカメラ、マイク、スピーカーが一体化したサウンドバーがあります。



バーという名前の通り、横長の棒状のもので、これをPC、サウンドバー、モニタと接続することで、画面共有や音声通信などができるそうです。

このサウンドバーですが、単体でも使えます。これとモニタを接続して、リモコン操作でweb会議ができます。極論これ一つでできるわけです。

業務ツールとしては秀逸なアイテムですね。